
1.
10年以上前「俺オタクなんだぜwワンピース全巻持ってるし
」に対して(あっ…はい…)みたいな感情を抱いていたが、時も経っていよいよワンピース99巻ともなると今「ワンピース全巻持ってるし」をされたら、実体はさておき(骨のある人だな…)と思わされるように変わった
— けもみみおーこく (@kemomimi_oukoku) June 12, 2021
2.
高田馬場駅前の路上飲み報道で「学生の質が落ちた」的な反応があるけど、地元のおばさまに「私が嫁に来たころ(たぶん50年くらい前)駅前には裸の学生たちがいて、誰か迎えにやるから一人で駅から帰らないようにと義母から言われてたのよ」という話を聞き「質は安定、若しくは上がってる…」となった。
— 甘露(7月6日から夏メニュー) (@KanroNishiwased) June 10, 2021
3.
海外に住む知人の娘さんが
「CD?なにこれ!wifiなしで音楽聴けるとかやばくない!?」
と言っているらしく、時代は変わったと思った。— holo shirts. (@holoshirts) October 6, 2020
4.
「インターネットでは絶対に顔を出すな」って教えられていた身としては、自分の親世代や最近の若者のあまりに容易に顔を出していく風潮、結構信じられない
— 芝樹 (@siba_29) June 2, 2021
5.
小学生の生徒ちゃんに『写メで送ってください。』ってお願いしたら
【写メっていうアプリが分からないのでLINEで送ります。すみません…。】
って来て、いや…もうそれは…本当にこちらがすみませんでした…。ってなったので、今からフラフープをして心を落ち着かせようと思っております。
— 中島 愛実(´◉ω◉)
(@trumpet_megumi) April 16, 2021
6.
日本史の教科書に初音ミクがのる時代… pic.twitter.com/VaMH4CFPQ5
— のんち (@non_A1207) September 18, 2018
7.
私が最近一番『令和』を感じたのは、長男(当時小3)のクラスで一時スカートめくりをする男子が現れた時、見かけた担任の先生(若い男性)が怒髪天の勢いで『次やったら親呼ぶぞ!』としかりつけ、その後クラスでそうした動きが一切なくなったと聞いた時です。
— どぐりん (@dogurin) June 14, 2021